就学通知書がきた!それと、医学診断のこと

こんにちは

次男の就学先、長男の通う学区域の学校(普通級のみの学校)に決まりました〜!

しばらく書いていなかったのですが

11月上旬に隣の学校で支援級の体験

12月上旬に医学診断

をしていました。

支援級体験については、先日ブログにも残してましたね(^◇^;)

それも忘れるくらい忙殺されてる…

12月の医学診断、昨年の経験者の方からは、

おもちゃにまっしぐらだと、自閉症傾向と言われると聞いてたので、

次男には少し説明しておいて受けてきました。

今日は、(次男)くんとお話ししてみたい先生がいるんだよ。

どんな先生だろうね。

お名前聞かれたら、なんていう?

あいさつは、どんなあいさつがいいかな?

おもちゃがあったら、すぐ触っていいかな?

自分のではないから、使っていいか聞くんだよね。

だいたいこんなことを何回か話しながら、その時間を迎えました。

入室してまず、今までと違う様子の次男。

なんとなく緊張感があり、質問にも照れ臭そうに答えたり、照れが増して私の方をみて照れ笑い。

医師からは、いくつかの簡単な質問を交えたコミュニケーションがはかられました。

そして、この時間に見えた様子から、今後懸念されることや、特性などが伝えられました。

正直、短時間にそんなに見えるの⁈ってくらい色々な話がありびっくりでした。

担当してくれた医師をかかりつけにしたいくらい。

そして、周りを見る力がついていること、自分の立ち位置により振る舞いを変えていること(先生と生徒の間柄だと指示をよく聞く)

などから、普通級にいってもいいのではないかという話がありました。

同時に、プライドがたかそうで、できないことによるつまずきが重なると、普段の生活にも支障が出てくるだろうから、そうなってきたときには早めに移動することが望ましいということも。

本当にギリギリのところで普通級への就学通知書をいただいた感があります。

支援級体験の時に、親の方針が固まりきったので、それを伝えたことも関係あるのかもしれません。

発達支援の受給者証更新案内もきてます。

普通級への就学なので、受給者証をもつためには医師の意見書などが必要に💦

4年ぶりくらいですが、またお医者様にあたらなくては💦

傷付くひとこと

私の周りには、長男の幼稚園生活からのお付き合いのある、いわゆるママ友と呼ぶような方が何人かいます。

その中の一人が、時折私が傷付くひとことを言うんですよね…

「え?まだ通っているんだ」

そう。療育に通っていることに対して、

"まだ" 通っている、と驚くような感じです。

これ、一度ではないんです。

同じ方から、複数年に渡ってたまに聞く。

「困ったことがあるなんてうちの子も同じよ

もう言葉も出てるじゃない?」

そこまで言われたことも。

違うんだよね〜。

困ったことの起きるレベルが。

それの頻度と、処理したり理解する能力も。

私だって、子どもを一人しか育てていないなら気がつかなかったかもしれない。

そのママは、子を叱り飛ばして、子のやんちゃを規制して、その規制を受け止められる子を育てているんだから、きっと生涯分かり合えないです。

とても世話好きなところがあるし、悪い方ではないけど。

幼稚園生活最後のクリスマスまで、あと僅か。

劇の練習に励む次男

長男も、今年度は学芸会の年なので劇の練習中。(展覧会と隔年で開催)

どちらの劇も、それぞれの成長が見られることを楽しみにしています。

初めてスクールカウンセラーを訪問

こんにちは。

スクールカウンセラーって、その学校に通う児童についての相談をするところだと思っていました。

でも、その家族についての相談もできるとわかったんです(^^)

就学前に、できれば就学前健診より先に次男のことを相談してみたいと思った私。

今朝、初めてスクールカウンセラーとお話ししてきました。

(カウンセラー不在時に着信を残していたので、今朝電話があり、予約も空いていたので今日伺えることになりました)

カウンセラーさんには

昨日、支援級の体験をしてきたこと

そのうえで、次男の就学先を、長男と同じ学区域の学校に決めたこと

就学相談の中で行った検査結果では、普通級と支援級の境界域にあること(検査結果の票もみてもらいました)

1歳半健診で引っかかってから、毎年検査してきたこと

昨年の就学前健診で校長面接になった方が酷い目にあっていること

などなどお話しさせてもらいました。

私自身のこととして、昨年度はPTA広報部長をしていたことなども。

就学前健診って、カウンセラーさんも立ち会っているんですね。

今日初めて知りました。

名前をうまく書けなくて困っている子供や、どんな気になる様子のある子がいるかみていたりするようです。

健診中での次男の様子も、次の訪問時に教えてくださるという有難い提案もいただいたので、次回予約をすることにしました。

やっぱり就学前健診より先にカウンセラーさんに会っておいてよかった♪

たまたま副校長先生も時間をとれて、今来てるの?行くよ🏃って感じで相談室にやって来てくれました。

昨年度、広報部長を務めていたことが、こんな形で功を奏すとは。

明後日の面接はオレが見るから

100わかる子もいれば、10とか2の子もいる

10の子にはその子が達成感を感じることができるように

それを見極めて指導にあたるのが教員の仕事

早くに芽を出す子もいれば、義務教育終わってからの子もいるし、どう成長するかは未知数

こんな有難い言葉を副校長先生からいただきました。

受け容れる気持ちがあることを、とても感じることができる言葉ばかり。

とても不安だった私は、もう、涙目に。

明後日の就学前健診、昨日までよりうんと穏やかな気持ちで向かうことができそうです。

支援級体験

こんにちは。

今日は午前中に、支援級体験をして来ました。

今まで就学先をどうするか色々悩んだりしていたけど…

我が家の結論は、

次男を学区域の普通級に通わせる

になりました!

これはこれで、課題になることはあるけれど。

支援級体験では、1~3時間目まで過ごしました。

2時間目後の休み時間から3時間目を使って、次男の体験を担当した支援級の先生と、親だけ面談の時間が設けられました。

次男の様子を見ることができたのもさることながら

この時間がとても良かった!

先生から聞けたこととして

自分の名前をかく

服をたたむ

困ったら助けを求める

この3点ができるかが、ポイントでもあるようでした。

次男はいま、

自分の名前は、だいたいかけます。

服は、いちおうたためます。きれいではないけど。

困ったら、助けを求められます。ただし、困ったら助けを求めるんだよ、などの事前告知がある方がなお良いです。

書字は本人の興味が高まったこと療育によって。

助けを求めることは、療育の甲斐あってうまくできるようになったものだと思います。

あと、家では困ったことが色々起きるけど学校では思っていたより指示を聞いて取り組んでいました。

これも、幼稚園での集団生活と療育により、指導する側の人の話を聞くことに慣れているからかなと思います。

入学までは、半年きってしまったけどまだ4ヶ月。

3点についてはクリアできたようなものです。

さて次のハードルは、就学前健診。

気になる子として、校長面談行きにひっかかるかどうか。

発達検査の結果がきた

こんばんは。

先日、次男がうけた発達検査の結果受取の面談日がありました。

発達検査受けた日は、私はギックリ腰にもなり、なんだか緊張の糸が切れたか自分⁈と思ったりもしましたが…

ギックリ腰のこともありblogにまで気持ちを持って行けず、だいぶ前の更新から空きましたね💧

もらった検査結果はA4用紙1枚分。

そこに書き出されていることを、担当した心理士の方が読みながら時折説明するようなものでした。

内容は、だいたい平素の療育中や生活で私が感じていることと同じで目新しさもありませんでした。

次男自身が、おそらく苦手意識を持ち始めていそうな事柄については、より悪い結果が出てたので、いつもはもっとできるということを伝えました。

数値化された結果と総評だけみると、次男には支援級を勧めるということなのだろうと思います。

でも過去1番良い結果が出ていました。

ゆっくりだけど成長は促されていたようです。

検査結果面談の次のステップとして、

支援級の体験と医師面談が可能ということなので、両方することにしました。

ただ、学校公開で観てきて支援級行くならこの学校かな♪と思っていた学校では体験ができず…(既に受け容れるキャパがないとの説明)

検査結果のあった週は、ジレンマを抱えながら、いま1年生の支援級に行った子のママ達や、3年生のママにも会って色々お話ししたり情報得たり。

いつも以上に行動力がでて、色々調整してたくさんの方とお話しをしました。

区議会の報告会開催の連絡もいただき、そちらへも足を運んでジレンマがあることを訴えたり。

(夏に偶然知り合った区議の方が、区議会で発達障がいをテーマに質問されたのでお声掛けいただきました)

支援級の体験日も、もうすぐ。

学区域で受ける就学前健診の日も、もうすぐ。

両方の日で、次男の様子をみてみたいと思います。

ダンスちゃんと覚えた!

こんばんは。

先週、午前中に次男が発達検査を受けたあと、自宅で宅配便を受け取ったらギックリ腰になりました…

なんてことだ…

幼稚園最後の運動会、保護者の綱引きに出るつもりだったのに…

この腰では恐ろしくて出られません(泣

そんな私に嬉しい出来事が。

今日、お迎えに行った時に担任の先生から聞いた話。

「次男くん、運動会のダンスでやる振付、全部覚えてます!今朝登園したあと1人で全部やっていました!スゴイね〜!カンペキだね!ってお話ししたんです!」

スゴイじゃないか次男!

やるな〜(*≧∀≦*)

「みんなと一緒に練習したときは、なんだか集中ができなくなってしまってましたσ(^_^;)」

アレッ?そうなのーー⁉︎

なんだよ〜1人ではカンペキだったんでしょう?

オシイぞ次男。

あと一歩!

明日は本番会場でリハーサル。

私も競技手伝い係なので

その場に立ち会うことができます。

次男の集中と私の腰。

どちらがうまく持ち堪えるか。

DICIDED

こんにちは。

UVERworld

このバンドが気になったからたまたま録画した音楽番組。

今日の昼は自分のために使おうと思ったから、観てみたら…

画面にでてくる歌詞を読んでしまい

めちゃくちゃココロに響いて

涙がポロポロ

DCIDED

本当に心が一番選びたいものを選んでいるか?

いろんなことで

自分のココロで選ぶ事をあきらめている気がした

何ができるか?

ではない

何ができるか?を追いかける世界で暮らすのは

とてもココロが疲れる