運動会の練習

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

我が家のこどもたち、運動会を明日に控えています。

もう先週から天気予報が気になって仕方がない数日を過ごしてます(私が)。

先月半ば頃から練習が始まり、

長男は学年代表リレーの選手に。

リレーは4年生からなので、次男はそのチャンスなしです。

長男が、

『オレは白組◯◯(次男)は?』

ときいても、それから10日くらいは答えられなかった次男。

ある日突然、

『フレー フレー あ か ぐ み!

そーれ ハイハイ そーれ ハイハイ』

などと言い始めた次男。

すかさず、

『え、赤組なの?!敵じゃーん!』

という長男。

兄弟別チーム。

親も色で応援し難い(笑)ただでさえ子ども個人を応援する傾向ですが、なおさら個人を応援することにします。

WISCの結果のさわりだけ聞けた日

こんにちは。

2028/06/05、子どもたちの登校を見送ってすぐに電車にのり

クリニックへ向かいました。

担当医師(小児神経科医)に会って近況報告。

待ち時間の間に、初診から3ヶ月経った今の状態でのチェックをしてくださいとのことで、

ADHD RS-IV(家庭版)の記入をしました。

医師の手元には、既にWISC-IVの結果があり、これの詳細な説明は、後日ですね

(検査担当した医師から)とのこと。

なのでこの日は、さらっと数値を見せてくれたのと、簡単な考察。

あとはこれからの予定と薬のこと。

(やっぱり薬の話出たわ💦)

昨秋に受けた、田中ビネーとは結果の数値に、10以上のギャップがありました…

田中ビネーのほうが、高い数値が出やすいとは聞いていたんですが

10以上のギャップ💦

この数値、昨秋にでていたら

普通級への就学は諦めていたかもしれない。

それかもっと悩んだかも…。

薬のことには

少しだけ服薬に前向きになりました(私が)。

私自身も、ネット上から服薬に関連した情報を集めたりしたことで少し前向きに。

神経伝達物質の働きを良くしてあげることで、上手く働かせていなかった能力を使うことができるようになる

少ない量から始めて、本人の丁度良い量を探りながらの投薬

服薬は続けなくてはいけないものではなくて、やめることもできる

診察室を出た後に

医療コーディネーターさんかな?と思われる方から

こんな感じの説明を受けました。

お薬って聞くとちょっとドキドキしてしまう💦

と医師に話したからかもですが、

視覚認知の検査をこれから行い、その結果なともふまえて、服薬はあらためて相談です。

診察室では、

歩くことが空間認知を鍛えることに有効なこと

骨が刺激を受けることで神経が成長すること

なども、医師から聞きました。

WISC-IVの検査結果を、今後に活かすための資料がネット上にもあるということも。

ただ、医師が見せてくれたのと同じものは

今日検索した限りでは見られませんでした💦

これだー!と思ってリンクを開いたら404のエラー…

残念です。

クリニックを出てからは、

今回はひとりで東京駅まで散歩。

大手町エリアに入ったのが12時頃で、お昼休憩に出てくる方がたくさん!

ビルばっかりだけど、ところどころに飲食街をもつビルがありました。

入ってみたいけどパスして丸ビルまできたら、イギリスフェアのようなことをしていました。

もうすぐ父の日〜

旦那の好きなウイスキーの産地で作っているビールがあったので

試しに1本選んでみました。

1本が¥1100!!たっか!

スクールカウンセラーとの面会(2018/5)

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

2028/05/31スクールカウンセラーとの面会をしてきました。

最近の様子のヒアリングから始まりました。

宿題の取組状況を話して、

算数が大変そうなこと

前はもっと読める字を書けたのにへんな形になっている字がでてきていることなどを話しました。

スクールカウンセラーの方が授業中の様子を見たときのこととして、

眉間にしわを寄せてる様子を見て頑張っているんだなと感じた、と話があったり。

ほかに私からは

先週の下校しなかったトラブルについて、校長副校長に報告した際に

支援員にもっと入ってもらえるように希望を伝えたこと

次男は発達がゆっくりな子で就学相談も受けていたし、発達支援センターや幼稚園、民間療育先と、多方面から支援シートを出していることを伝えたこと

などお話ししました。

ほかに最近のこととして

おねしょの頻度が高くなって紙おむつを再開したことを伝えたところ、怪訝そうな表情に。

紙おむつは、性能が良すぎて漏らした感覚が得難いからやめた方が良いそうです。

失敗されたらお母さん大変ですが、頼りすぎて手放せなくならないように辞めましょう

ということで、この日の晩からパンツで寝る生活に戻しました。

あとは、

次男から今日の出来事などを聞こうと思っても、わからなーいなど言われてうまく様子を知ることができないことをお話ししたら

『次男くん、言葉だけでお話しわかりますか?』

と。

棒人間でも良いから描いて、シーンにでてくる話を吹き出しにかき入れると良いそうです。

そうすると、書いてあることを読むからわかりやすくなると。

なるほど〜!

と思いました。

話だけだと、ADHDの特性もあり、視界に入る他のものが妨げになってしまい

聞かれていることに集中できなかったりするけど、

簡単にでもイラストなとあれば、集中するべきところがどこなのか伝わるんですね。

だから、聞かれていることが伝わりやすくなる。

今度試してみたいと思っています。

絵やセリフを書いて、どんなことがあったか本人から聞く方法。

ADHDに投薬で対処するか否か

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

4月に、クリニック(視覚認知についてみてもらいたくて通い始めた)で小児神経科医師から言われた言葉が、時折私の思考を横切っていきます。

『集中が続くようにADHDの子に出す薬があるから、飲んで過ごしたら楽かもしれないね』

報酬系が弱いんですねー』

正直なところ、私は薬を飲ませることには消極的です。

次男の自由な発想、

案外よく見ていて気がつくと積極的にお手伝いなどしてくれる行動力、

聞いてないようで実は聞いてるところ、

めげずに取組むパワー

他にもありますが、次男の個性でもあるところが失われてしまうのではないかと危惧しています。

ただ、普段の生活の場で、報酬系が弱いがために指示に従えずに叱られることもしばしば。

まぁ、指示を聞くメリットを感じられれば行動するのですが。

服薬ではない方法で、過ごしやすくなったら良いなと思い、今は子供向けのDHAなどを含むサプリを使っています。

ユニマットリケン こどもDHAドロップグミ 90粒

ユニマットリケン こどもDHAドロップグミ 90粒

  • 発売日: 2016/10/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
これは幼稚園で仲良くなったママが、教えてくれたもの。 近所のドラッグストアには、他のメーカーの味が良くないと評が出ていたものしかなかったのでネットで買いました〜。

私が出すのを忘れて、食べていない日もありますが(^◇^;)

心なしか、数日食べている期間は、一緒に過ごしていて私が苛立つ頻度が低い気がします。

そうそう。発達特性のタイプは違うけど、波動療法を受けたことのある方も。

波動療法を受けて3日間くらいは、宿題など楽に取り組めていたそうなので、効果があったのだと思います。

波動療法、私も興味が出てきました。

ただ、自費診療は資金が必要です…

今通っているクリニックでも、カウンセリング時間をたっぷり取るためには保険外診療が必要で、初診に5千円程度かかりました。WISCの検査は1万円程度かかっています。視覚認知の検査は1万5千円程度の予定…

来月、クリニックの小児神経科医に会いにいきますが、薬の話になりそうな気がしています。

薬に頼らずにうまく特性と付き合いながら成長できないものだろうか…

帰宅しなかった次男 続き

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

先週は下校後に寄り道してしまい大変なことになった次男。

あれから、登校時には、まっすぐ帰ることを伝え、下校の時には正門前で私も待機。

トラブルの2日後には、校長副校長と面会する予定を組ませてもらいました。

面会してお話ししたのは

・当日の晩に、Googleマップ(ストリートビュー)のおかげでわかった次男の通っていた道のこと

・謎のペットボトルの水についてわかったこと

・今後、防止するための対応策

という感じです。

ペットボトルの水は、次男はトラブル当日の校長室でも披露していたそうです。

先生方の間でも、話題になっていたとか。

次男の話では、道中にあったコンビニでもらったものと。

そのコンビニでガリガリ君食べた

とも言っていて、また謎が増えました。

お金ないよね??(どうやって買ったんだろう。食べたって本当なのかな…)

なので、そのコンビニへ行って、

ランドセルに黄色い帽子かぶった小学生が

2人できましたか?

と尋ねてみました。

レジの側にいた方に会えて、

次男たちが来たことが、まずわかりました。

店先にランドセル置いて、遊んでもいたみたい。

ガリガリ君をレジに持ってきて、これくださいって話してたけどお金足りなかったのかな?レジ対応した人があげることにしてました

という話も聞けました。

本当にガリガリ君食べたんだ…

お代を払わせて欲しいとお話ししましたが、勝手にしたことなので💦と逆に凝縮されてしまいました(ノ_<)

続いてお水のことを聞いてみると、

喉も渇いていたようだったので、ここの浄水を入れて渡したんですσ(^_^;)

とのこと。

出会う方に恵まれたようでした。

そこそこ暑い日だったし、2時間もの間ずっと外にいて、飲み物やトイレどうしてただろう??

と思ったけど、本当に出会いに恵まれて助かりました。

浮かび上がった課題は以下のことを学ぶ必要性があるということでした。

・商品の購入方法を学ぶ(レジで、くださいというだけでは買えない)

・遊びに出るときのルールを学ぶ(黙っていかない、一度帰宅して行き先など伝える)

・知らない人からものをもらってはいけないなど(犯罪に巻き込まれないための知識)

さて…どう伝えたら身につくかな…。

学校で校長副校長と面会した日、

放課後は療育に連れて行き、

身もコロロも疲れていた夕方…

夕食の支度していたらインターホンが鳴りました。 鳴らしたのは義母。

もう、それだけでも疲労感が増幅されたのですが…ついに次男にADHDの疑いの目を向けてきました。

図書館で借りていた本(エッセイ?)を広げて、書籍の中にあった

縦書きのADHDという文字を指差して

『ねぇ、◯◯(次男)、これなんじゃないかと思って。似てるのよ。書いてあることが◯◯のことと』

『あなたならネットで調べて友の会とか親の会とか見つけられるだろうから、〜私病気したときそういう会で、病院教えてもらってサードオピニオンまでとったのよ〜、調べてもらった方がいいんじゃないの』

『私立の方が人数が少なくて手厚い』

などなど

は〜ついに義母が勘付いてしまいました。 いつかは来るだろう伝えなきゃならなくなる日が。

とは思っていたけど、 なにかと批判的な物言いが多く、人を差別するような言動がある人で、自己中心的な思考のために私が振り回されたことも何度もある義母。

そんな人に打ち明けたら

きっと私がクルシムコトニナル…

と思って今までは伝えませんでした。

『私もそうかな〜とは思っていました』

『だから医者にも行っている』

『相談もしているから』

『学校、学区域の学校に行かないかもと話したことがあるのもそういうことです』

私の回答はこの程度で終わらせました。

『いつから気が付いていたの?!』

と、聞かれたので

『歩き始めた後くらいからかな?』

とは答えたけど あまり具体的に色々話すと 首突っ込んできてややこしくなる。

っていうか、夕食時ですぐにでも子供たちに食事だして寝る支度進めたい時間だし…

会話を打ち切らないと、いつまでも気がすむまで喋る人だし。

食事の用意がひと段落して、 いすれは知られるか伝えざるを得ない日が来ただろうから、 自発的に気がついた形で知られたのは 悪くはないとパターンだったろう… と考えて、私の気持ちを落ち着かせました。

明日はスクールカウンセラーの予約日。(訂正:明後日でした)

このトラブルについてもお話しするつもりでいます。

ニッカウヰスキー ふれあい感謝デーに行ってきました

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

昨日、行ってきました!

f:id:masakoberry:20180528090527j:plain

ニッカウヰスキー柏工場

ふれあい感謝デー

子どもの頃に行った時と、内容が変わっていました。

*ちょっと残念だった点

①お酒販売なし試飲なし

→昔は子どもにはジュース、大人にはシードルなどお酒も何種類か試飲提供がありました。

②工場見学なし

→ボトリング工場の中を歩くツアーがあって、ウヰスキーの香りが充満する中を歩いたことがありました。

*ありがたかった点

①無料で遊べるふわふわトランポリンのスライダー

f:id:masakoberry:20180528091036j:plain

→安全に遊べるように、職員の方が誘導していて汗かきながらたくさんの子が楽しんでいました。

②ソフトドリンク試飲が多種類から選べる

f:id:masakoberry:20180528091215j:plain

→300mlは楽に入りそうな大きな紙コップでした。工場入り口でわたされた試飲券を渡して貰います。試飲券なしで、購入する場合¥50みたい。

久しぶりに、イチカシ(柏市立柏高等学校)の演奏を落ち着いて聴けたのも良かった!

大音量で迫力がありました。

柏まつりでも、毎年聴くことはできるけど人が多過ぎて、活発すぎる子ども連れては聴けません(T_T)

演奏するだけでなく、JPOPの演奏などではそれに合わせてダンスや歌もしていてびっくり。

子どもたちは、バッテイングゲームにもチャレンジしました。

f:id:masakoberry:20180528093543j:plain

浮き沈みしているボールを打って

壁面の穴に入った回数で商品のランクがかわるルール。

これがなかなか難しい。

大人のチャレンジャーもいたけど、穴に入ると歓声が上がるくらい難しい。

そういえば、

昔は敷地内に孔雀が飼われていたんだけど見当たらなかったなぁ。

いたら見せてあげたかったんですが残念。

視覚認知、の前に必要なWISCの検査を受けてきた(6歳8ヶ月)

こんにちは。

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

2018/05/23 視覚認知について調べてもらいたいと思って通い始めたクリニックで、WISCの検査を受けてきました。

この日は、検査を受けるのみで、何もフィードバックなど無し。

次回以降の予約をとって終わり、と検査をした方から伝えられました。

(次回以降→視覚認知の検査、WISCの検査のフィードバックと視覚認知の検査のフィードバック)

が、

予約の窓口へ行ってみると

その予約が既に6月分が埋まっていて、6月にならないと7月のは取れないシステム。

間が開いてしまうので、視覚認知の先生ではない担当医師と話をする日を予約しましょう、ということに。

検査などはないので、保護者のみでの来院でも良いとのこと。

子どもたちが学校に行っている時に、6月上旬で行ってこよっと。