ADHDに投薬で対処するか否か

定型発達4年生の長男と、発達検査に引っかかる療育中の1年生の次男の子育て中です。

4月に、クリニック(視覚認知についてみてもらいたくて通い始めた)で小児神経科医師から言われた言葉が、時折私の思考を横切っていきます。

『集中が続くようにADHDの子に出す薬があるから、飲んで過ごしたら楽かもしれないね』

報酬系が弱いんですねー』

正直なところ、私は薬を飲ませることには消極的です。

次男の自由な発想、

案外よく見ていて気がつくと積極的にお手伝いなどしてくれる行動力、

聞いてないようで実は聞いてるところ、

めげずに取組むパワー

他にもありますが、次男の個性でもあるところが失われてしまうのではないかと危惧しています。

ただ、普段の生活の場で、報酬系が弱いがために指示に従えずに叱られることもしばしば。

まぁ、指示を聞くメリットを感じられれば行動するのですが。

服薬ではない方法で、過ごしやすくなったら良いなと思い、今は子供向けのDHAなどを含むサプリを使っています。

ユニマットリケン こどもDHAドロップグミ 90粒

ユニマットリケン こどもDHAドロップグミ 90粒

  • 発売日: 2016/10/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
これは幼稚園で仲良くなったママが、教えてくれたもの。 近所のドラッグストアには、他のメーカーの味が良くないと評が出ていたものしかなかったのでネットで買いました〜。

私が出すのを忘れて、食べていない日もありますが(^◇^;)

心なしか、数日食べている期間は、一緒に過ごしていて私が苛立つ頻度が低い気がします。

そうそう。発達特性のタイプは違うけど、波動療法を受けたことのある方も。

波動療法を受けて3日間くらいは、宿題など楽に取り組めていたそうなので、効果があったのだと思います。

波動療法、私も興味が出てきました。

ただ、自費診療は資金が必要です…

今通っているクリニックでも、カウンセリング時間をたっぷり取るためには保険外診療が必要で、初診に5千円程度かかりました。WISCの検査は1万円程度かかっています。視覚認知の検査は1万5千円程度の予定…

来月、クリニックの小児神経科医に会いにいきますが、薬の話になりそうな気がしています。

薬に頼らずにうまく特性と付き合いながら成長できないものだろうか…